世の中にはすごいPCを作る人がいるものです。(こっちはMac)
しかもこれで実働するというから驚き。
黒電話型のダイアルテンキーっていう発想がすごいなー。
さて、週末はひさしぶりにサルベージへ。
狩人でぶらぶらしてたらやおらテルでナンパされましてん。
矢玉その他の準備ができてないので時間をもらって、バフラウ遺構へいってきました。
前回参加してからかなり時間が経っていることもあり、かなり作戦は練れているよう。
1~2層では装備・魔法・アビの開放を行い、3層は最低限、4層に至ってはシーフさんが単騎で駆け抜けてワープ。
んであっさりとボスエリアの5層です。
やや時間が厳しいようですがやるまでよ!
道中はホリボル様とブラボル様に頼りっきりでしたが、ボスはホリボルが通用しません。
試しに撃ってみましたが追加ゼロダメで笑った。
なので、弓でゴスゴス削ることになります。
持って行ったのはデーモンアロー1束半と鏑矢1束。
食事はソールスシにしときましたが、もしかしたら肉でも十分かもしれない。
STRとMND、AGIが開放された状態でデーモンアローが67~70程度、鏑矢で70ちょい。
サイドワインダーが450~500といった感じでした。
ナ盾な人が耐えている間に黒狩がタゲを取らない程度にがんばって削るのですが、中盤以降のミサイルモードヤバスヤバス。
ミサイルにはヘイトリセットがあるため、ケアルヘイトが累積していく白・赤とダメージへイトが高い黒・狩にタゲが移ってしまいます。
インビンで一気に削るという作戦も、インビン中にミサイル来てさくっとリセット。
うわーん。結局、残り2割弱を残して時間切れになりました。
まぁ構成が固定と野良が半々くらいだったのかな?
なので、作戦と意志の統一がなかなか難しいのかもしれません。
ドロップは、エニュオレギンス・ネヴァンサボ・アヌティアラ。
それぞれ、アレス・モリガン・マルドゥクの元になる15レベル装備です。
それにしても、野良混じりでも人数きっちりいればどうにかなりそうなくらいには攻略も進んでいるんですなー。
なかなか面白い経験ができました。
最近のコメント