苦節何ヶ月・・・かしらんけど、ようやく初のレリックウェポンが完成しましたーパチパチパチ。
制作中は、こんな管理シートをExcelでこさえてやってました。
必要になる予算と種類別取得数、一日あたりの目標数とそのペースでの必要日数と完成予想日、余って売った分でどのくらい予算が浮かせられるかなどなど。
集まる度に達成数に入力していって、達成率が上がっていくと楽しくてねー。
というわけでまずは完成に至ったわけですが、レリックウェポンといえど所詮は75レベル装備。
このままでは到底第一線では使えません。
なのでメイジャンの試練になるわけですが、数だけ見るとTP+ルートより遥かに少ない。
まぁ大幅に緩和されたおかげではあります。
最初は1500だの2000だのといった狂気の数字が並んでたわけですからね。
根詰めてもしゃあないので、ぼちぼちやっていきたい。
のだけれど、2/25からFFXIVのβ1がはじまるのですよね。
これは公開情報・・・だよね、ドキドキ。
レガシー資格のあるプレイヤーはβ1から参加できる、のも公開情報だからOK、っと。
モルボル(■eコミュニティチームの室内氏のこと。ヴァナフェスでは主にサブステージでトークをしてました。名前の由来はFFXIVフォーラムでのアバターアイコンから)が見てるといけないから発言も自然と慎重になるというものです。 いや、見てなきゃいいってもんじゃないんですが。
ベンチマークも公開され、しかもそれを走らせられないPS3ユーザーのためにベンチマークの内容をトレーラーにして公開するという周到ぶり。どっちかっていうとトレーラーを実機映像でつくってそれをベンチマークにしたっていうのが正しいところみたいですが。
さて、ついでにレリック完成から数日後にガーンデーヴァ(85)も完成しました。
これでエンピリアルアローを削除できる。
そしてアダマンブレットぶっぱなりまくりファンタジー終焉のお知らせ。
ガーゴイルアローならいくらでも撃ってやんよ。
さすがに通常はルスゾルアローだけどな!
ガーンデーヴァ制作戦記はまだ次にでも。
クルオが超へったよ!VWさまさまだね!
最近のコメント