2日目も、スクウェア・エニックスe-Storeでは絶賛リトライオンライン中でした。
いくらなんでもシステムが脆弱すぎやしないか。まさか全世界からのトランザクションを一括して受けるとかそういうムチャな設計じゃなかろうな。
ともあれ、粘り強くカチャターンを繰り返した結果、どうにか購入にこぎつけることに成功。
手強かった・・・。
なにしろ、レジコはともかくこのダウンロードができないとメインもアドゥリンに行けないからな!(泣)
さておき、ログインしたらそこはブンカール浦[S]。
残り60匹のアクアン退治をこなさねばジュノには戻れません。
アクアンをターゲット(カチャ)・・・回天を発射(ッターン!)
アクアンをターゲット(カチャ)・・・回天を発射(ッターン!)
※60回繰り返し
なんだかぼうっとしてきたけどこれで乱獲ファンタジーはおしまい。
あとは氷河の証NMを5匹、ザルカの欠片NM6匹倒せば95レベルレリックのいっちょ上がりです。
ヒマなときにでも証を欠片を取っておこうっと。
改めて、ジュノ商店会に出向いてNPCに話しかけてみる。
「冒険のおともに魔法の地図はどうだい?」
いらんわ! ちがった、こいつじゃない。横のマダムっぽいのがそうかな。
「開拓がどうのこうのざーます」
おお、あたり。
「ロゼッタ石を持って磁場を記録してくるか、100万ギル払うかどっちがいいざーますか?」
たっかいな!アトルガンのとき、あの天晶堂でさえ50万しかふっかけてこなかったのに!
磁場記録という名のお使いには慣れているので、ロゼッタ石を持ってVWワープで要塞へ。
ほどなく発見し、記録完了。
渡航免状をもらい、いつのまにか設置されていたジュノ下層のWaypointを使ってばびゅんとワープ。
こりゃあいいね、おんぼろ貨物船に揺られたアトルガンのときとはえらい違う・・・と思っていたらお約束の不具合で不時着。
毎回思うんだけど、よく死なないな。
英雄だろうと頑丈だろうと首の骨折れるだけで人間ってわりとあっさり死ぬもんだよ。
英雄だからなのか、奇跡的に無傷で起き上がると、子供の悲鳴が。
急いで駆けつけてみると、モンスターに襲われていたのは、PVで「魔法ってすごいなぁ」と言い放ち、プレイヤーの度肝を抜いた少女。
さらに、ご都合グッドタイミングでキーキャラクターの女の子も登場!
この子がどういう素性なのかはこの段階ではまだ明らかではありませんが、どうせアフマウ(実は皇国のトップでした)やリリゼット&リリス(実は同一人物でした)みたいになんかあるにちがいありません。
くるくるとよく表情の動く印象だったリリゼットとは異なり、やや感情表現が少ないように思いました。
リリゼットやプリッシュはちょっとキャラが立ちすぎていた感もあるけど。
なんていうか、この子はちょっと目が死んでるような・・・。
FF14の比較的豊かな感情表現に慣れちゃったからかもしれません。
やっぱり芝居ってのは動きより目なんですよね。目ヂカラ、超大事。
到着した西アドゥリンは、中央の広場から放射状に広がる構造と、街のそこここに設置されたWaypointのおかげで、一度街を回っておけば(ご丁寧に全部のWaypointを回ってこいというクエストまである)以後の移動は定期的にクリスタルをお供えすればワープし放題という親切仕様。
そのうちなんかイベントバトル的なことが起きそうなビッグブリッジを超えると東アドゥリン。
こちらは、坂を効果的に使った立体的な街でした。
ここにも要所要所にWaypointがあり、交通の便はジュノの比じゃありません。
でも競売とモグハのWaypoint、ちょっと近過ぎじゃないかい?
さっきちょっと触れましたが、ここのところ追加されなくなっていたクエストがしこたま用意されているのも、新拡張ディスクならでは。ここ1年の開発チームはバトルばっかり触ってたんじゃないか・・・?
やはり、RPGはクエストが重要だと思うんですよね。
バトルばっかりだと効率だの数値だのに血道を上げがちなので、もっとクエストを実装しまくっていただきたい。
さて、アドゥリンといえばメインテーマは「開拓」。
だからというわけではないでしょうが、そのものずばりな名称のパイオニア・ワークスの ワークスコールが一番人気となっています。最初に触れるワークスだからということもあるのでしょう。
ここで受諾できるワークスコールも、コロナイズ・レイヴを成功させるというわかりやすいものだし。
ただ、ワークスランクが上がった時の恩恵でいうと、どうやら移動できる範囲が大幅に広がるクーリエワークスが大きいとの未確認情報もあり、どこのワークスのワークスコールを優先的に受けるかはよく考えた方がいいのかもしれません。
マッマーズ・ワークスがナイのだけはきっとガチ。
あの番号当てクイズ、ほっとくといつまででもやっちゃうんだよねー。
ポイントだけ考えるとコロナイズ・レイヴがやや高いですが、確実なペースでこなせるクーリエ・ワークスの資材運搬はかかる時間がおおよそ読める分、短時間プレイヤーにもオススメです。
最近のコメント