ヴァナディールが凍結されてしまったので、PS3が元気です。
まずは、ラスボスっぽいオーファンに即死させられて以来放置していたFF13。
第一:バルトアンデルス
第二:オーファン(第一形態)
第三:オーファン(第二形態)
バルトアンデルスにオーファンか、トトカンタを思い出すなー。
チャイルドマン先生どうしてるんだろう。
ネタバレでがっかりし殺すぞ!
ライトニング/ファング/ホープ(At/Ja/He)
バルトアンデルスはマシンガン一斉掃射みたいなのが痛いですが、アルテマは・・・なんていうか・・・我は砕く原始の静寂!って感じでまぁ粛々と削ればよい感じ。
序盤は弱体と強化に努めて、ライトニングさんはとりあえずチェーンゲージが戻りきらないように殴る係。
前回即死魔法でぬっころされたオーファン第一形態。
我掲げるは降魔の剣!って感じの「心無い裁き」はおおむね一定間隔で来るので、そろそろかなと思ったらフェニックスでケアルケアル。
チェーンをどうこうは考えずに弱体・強化・回復とバランスよく戦力の底上げをしていくと楽かも。
で、最終である第二形態オーファン。
魔王スウェーデンボリーと融合し、魔王術なる魔術を会得した第3部のオーフェン・フィンランディ・・・かと思ったら断然弱かっt
観覧車の真ん中にグレイみたいな顔がついてるキモいラスボスです。
全般的に敵のグラフィックが中二全開というかひどいFF13の中ではこれでもまだRPGっぽさがカケラほどは残っているほうなのがワロス(←死語)。
こいつは、通常攻撃や魔法がすべてGUARDされてしまい、ダメージを与えられません。
で、最初に必ず死の宣告をしてくるため、一定時間以内に倒さないとゲームオーバー。
GUARDで止められててどうやってダメージ入れるのかというと・・・チェーンをつないでいってブレイクした時にのみダメージがガスガス入るようになります。
このときに怒涛のラッシュをしかけて削り殺すのが唯一の方法。
最初はこのカラクリに気づかず、「無益なる時」でTPリセットされてイーッてなりましたが、2度目の挑戦で無事討伐。
わかってしまえば第一形態にくらべてザコもいいところでした。
その後は、例によって例のごとく長い長いムービーからエンディングテーマへ。
クリスタライズしたヴァニラさん【さようなら。】(´;ω;`) あ、ファングさんもにゃー。
というわけでFF13クリワー。いやあ一本道のくせに長かった。
続編が今年中にでるらしいですが、また戦闘その他のシステムががらっと変わったりしるのかな。
UIやシステムに一貫性を持たせると死んじゃう病気にかかってる■eのことだから油断できません。
ていうかたぶん13のシステムを最後まで理解できてなかった気がする。
第二:オーファン(第一形態)
第三:オーファン(第二形態)
バルトアンデルスにオーファンか、トトカンタを思い出すなー。
チャイルドマン先生どうしてるんだろう。
ネタバレでがっかりし殺すぞ!
ライトニング/ファング/ホープ(At/Ja/He)
バルトアンデルスはマシンガン一斉掃射みたいなのが痛いですが、アルテマは・・・なんていうか・・・我は砕く原始の静寂!って感じでまぁ粛々と削ればよい感じ。
序盤は弱体と強化に努めて、ライトニングさんはとりあえずチェーンゲージが戻りきらないように殴る係。
前回即死魔法でぬっころされたオーファン第一形態。
我掲げるは降魔の剣!って感じの「心無い裁き」はおおむね一定間隔で来るので、そろそろかなと思ったらフェニックスでケアルケアル。
チェーンをどうこうは考えずに弱体・強化・回復とバランスよく戦力の底上げをしていくと楽かも。
で、最終である第二形態オーファン。
魔王スウェーデンボリーと融合し、魔王術なる魔術を会得した第3部のオーフェン・フィンランディ・・・かと思ったら断然弱かっt
観覧車の真ん中にグレイみたいな顔がついてるキモいラスボスです。
全般的に敵のグラフィックが中二全開というかひどいFF13の中ではこれでもまだRPGっぽさがカケラほどは残っているほうなのがワロス(←死語)。
こいつは、通常攻撃や魔法がすべてGUARDされてしまい、ダメージを与えられません。
で、最初に必ず死の宣告をしてくるため、一定時間以内に倒さないとゲームオーバー。
GUARDで止められててどうやってダメージ入れるのかというと・・・チェーンをつないでいってブレイクした時にのみダメージがガスガス入るようになります。
このときに怒涛のラッシュをしかけて削り殺すのが唯一の方法。
最初はこのカラクリに気づかず、「無益なる時」でTPリセットされてイーッてなりましたが、2度目の挑戦で無事討伐。
わかってしまえば第一形態にくらべてザコもいいところでした。
その後は、例によって例のごとく長い長いムービーからエンディングテーマへ。
クリスタライズしたヴァニラさん【さようなら。】(´;ω;`) あ、ファングさんもにゃー。
というわけでFF13クリワー。いやあ一本道のくせに長かった。
続編が今年中にでるらしいですが、また戦闘その他のシステムががらっと変わったりしるのかな。
UIやシステムに一貫性を持たせると死んじゃう病気にかかってる■eのことだから油断できません。
ていうかたぶん13のシステムを最後まで理解できてなかった気がする。
==================================================
そうそう、今回のエントリであちこちにちりばめた魔術士オーフェンはぐれ旅ですが、この度、新シリーズが発表されることになったそーな。
今年秋から順次刊行、時系列で言うと富士見ファンタジア文庫の完結後を描いた『秋田禎信BOX』のその後だそうな。イラストは富士見のころから引き続き草河遊也。これは期待せざるを得ない。
最近のコメント