機動戦士ガンダム C.D.A. 若き彗星の肖像(北爪宏幸)を読んでいたら、若き日のナナイ・ミゲルが可憐な美少女として出てきてびびった。「逆襲のシャア」では切れ者で底意地の悪そうなキャリアウーマン的キャラ付けで、ハマーンみたいな声だったのに、若き日のナナイときたら丸眼鏡をかけてハキハキとしたしゃべりもかわいらしい10台にしか見えない少女として登場。あの外見でハマーンボイスはさすがにないわー(´д`)
まぁ、若き彗星の肖像に出てくるハマーンこそハマーンボイスでしゃべりそうにない雰囲気なんだけれど。
ジオン系技術者が開発したMS、リック・ディアス乗りのアポリーとロベルトが元アクシズの軍人だったり、クワトロ・バジーナという名前の秘密が書かれてたりといろいろ興味深い作品です。THE ORIGINみたいにこれが正式設定なのか、いわゆるifものなのかはわからないけれども。
もしこれが映像化されるとして、はたしてハマーンは誰になるんだろう。14歳くらいのハマーンを榊原さんはさすがにアレな気もするし。もっとも、ハマーンとナナイ両方の少女時代を榊原さんボイスで見てみたい気もしなくはない。確かふたちのからみ(notレズ)もあったのでわりと無茶な兼役ではあるけれども。
========================================================
さて、レベルキャップが外れ、最初の乱獲ングで忍者・シーフが99、さらに狩人が98まで上がりとくらくらしそうな濃密レべリング。自作したルスゾルアローを惜しげもなくぶっぱなすという目標も達成した・・・のもつかのま、目標に据えたころは最強の合成系矢だったルスゾルアローも、ガーゴイルアローの実装で2番手になってしまいました。
このガーゴイルアロー、錬成でつくれるのですが、材料であるガーゴイルの矢尻の調達に難があるため、まだまだポピュラーとはなっていないのが現状です。問題なのはガーゴイルの角。
アビセア・ブンカールで2時間、忍95/シ47のトレハン2で秘ー秘ーいいながら狩りつづけて入手できたのがわずか2つという渋っぷり。
ガーゴイルの矢尻の必要スキルがいまいち確定されておらず、96+1のセカンドさんがなにげなく座ったらパリーン☆
幸い角は無事でしたが心臓に悪いよォォォ。上級サポもらったら当たり前ですが普通に6個×2=12個の矢尻完成。
これに、おなじみのアローウッド材とピープークの矢羽根を窯に放り込んで錬成開始。
錬成スキルはルスゾルアロー制作で54まで上がっていたのですが、その状態でも燃料いっこ放り込むごとに13づつ上昇する不純物率。うぇえ、たっかいぞ上限。十分にスキルを満たしていれば5づつしか上がらず、だいたい30を超えるあたりから属性暴発の危険がでてきます。5づつなら6回燃料をぶっこめますが、13づつだと3回放り込んだだけで暴発の危険が。うーんうーんうーん。
ま、いっか☆
暴発を止めることを放棄し、ひたすら燃料をぶち込み続けるという男らしい錬成テクニックで完成チーン。
完成するまでに暴発が3回起きたらだいたい完成させられない感じですが、運がよければ不純物率150超えでも暴発しません。というわけで完成させたガーゴイルアローですが、いまはまだ競売に流しております。
や、いい値段で売れるし、本職狩人にこそ撃ってもらいたいなー、みたいなー。
最近のコメント