※このエントリのコメントが見られない場合があるようです。
Windows7環境では○Internet Explorer8、○Safari4、×Firefox3.5 でした。
うまく表示できない場合は、別のブラウザで見てみてください。
==========================================================
急げ、ヤマトよ!
セラフサーバ、統合消滅の日まで@3週間。
あと、3週間しかないのだ。
・・・うわーうわーなんだそりゃーーーーーーー!
やにわに降ってわいた、サーバ統合のお知らせ。
いやー、セラフの過疎っぷりといったらそれはもうひどいもんでしたが、そういうものだと思ってしまえばこれはこれで住みやすいものではあったんですが・・・
かつては人口増大に伴い、レモラサーバに人口を振り分けたこともあったヴァナも、ついにサーバ統合しないとならない事態になってしまいましたか。
統合先はビスマルクサーバで、セラフサーバの全住人がビスマルクサーバに移転となります。
統合に伴いリンクシェルは一旦解体となり、ビスマルクで再度リンクシェルをああだこうだしないとなりません。つまり・・・わかるな?
また、昨日発表されたFF11のシステムの根幹への大規模な変更はさすがにびっくりしました。
5年近く続いた、レベル75制限の撤廃。段階的にレベル99にまで解放していくというプランは「ないだろー」と思っていただけにずいぶん思い切ったことをするものだ。サポートジョブシステムと各種アビが、レベル75を上限として設計されているフシがあり(40レベルでそのジョブの象徴的なアビリティが実装されているケースが多い)、ゲームバランスを崩壊させるから解放はしない、メリポで差別化してイっちゃうーと言い続けてきたのを、ここにきてまさかの転換。ひょっとして「もうどうにでもな~れ」みたいな投げっぱなしジャーマンでは・・・ないと思いたいが。
ベータテストがそろそろ見えてくるここからがコストのかかるFF14を支えるため、FF11はがんばって収益を出してね^^という会社としての都合が見えてこなくもないですが、ともあれ別ゲームに生まれ変わろうとしているヴァナの明日はどっちだ。
今後のロードマップ(小川D曰く「トラウマ」)によると、
3月23日・・・
召喚獣にオーディン・アレキサンダーの追加
ミッション追加・NM/HNM多数追加・カンパニエに新要素追加
セラフ他一部過疎サーバの統合消滅
新要素「メイジャンの試練」実装
6月・・・
過去3国クエ完結
レベルキャップ解放(~80?)
プロマシアエリア レベル制限撤廃
MMM拡張・NM/HNM多数追加
「メイジャンの試練」要素追加
多人数バトルコンテンツ「ウォーク・オブ・エコーズ」実装
課金型バトルコンテンツ「禁断の地アビセア」実装
8周年記念モグボナンザ
9月・・・
アルタナミッション完結、報酬は耳装備らしい?
レベルキャップ解放(~85?)
課金型バトルコンテンツ「アビセアの死闘」実装
NM/HNM多数追加・「メイジャンの試練」要素追加
多人数バトルコンテンツ「ウォーク・オブ・エコーズ」要素追加
12月・・・
レベルキャップ解放(~90?)
NM/HNM多数追加・「メイジャンの試練」要素追加
年末モグボナンザ
さりげなく、プロマシアエリアのレベル制限撤廃が盛り込まれています。
つまり、ソボロ取りがソロでさくっとできるようになると!
プロマシアミッションを少人数、どころかもしかしてソロでできるようにさえなるんでしょうか。
ミノタウロスあたりはBFじゃないので撤廃で楽勝だと思いますが、ほかはたいていBFバトルがあるため、そこが撤廃されないならミッションの難易度は変わらなさそう。
その他、例によって多人数バトルコンテンツがいくつもプランニングされてますが、なんかばかすか増えすぎてもうわけわかめ。
ほかにも装備品は76以降どうなるのか?とか、新アビリティは?とか、サポ解放されないアビリティは?など、気になることは山ほどあったり、FF14のベータテストの話題がさくっと忘れ去られていたりといろいろありますが、とりあえずは、
「このブログの名称はどうなるのか」
がちょっとだけ気になったりならなかったり。
え、どうでもいい? デスヨネー。
Windows7環境では○Internet Explorer8、○Safari4、×Firefox3.5 でした。
うまく表示できない場合は、別のブラウザで見てみてください。
==========================================================
急げ、ヤマトよ!
セラフサーバ、統合消滅の日まで@3週間。
あと、3週間しかないのだ。
・・・うわーうわーなんだそりゃーーーーーーー!
やにわに降ってわいた、サーバ統合のお知らせ。
いやー、セラフの過疎っぷりといったらそれはもうひどいもんでしたが、そういうものだと思ってしまえばこれはこれで住みやすいものではあったんですが・・・
かつては人口増大に伴い、レモラサーバに人口を振り分けたこともあったヴァナも、ついにサーバ統合しないとならない事態になってしまいましたか。
統合先はビスマルクサーバで、セラフサーバの全住人がビスマルクサーバに移転となります。
統合に伴いリンクシェルは一旦解体となり、ビスマルクで再度リンクシェルをああだこうだしないとなりません。つまり・・・わかるな?
また、昨日発表されたFF11のシステムの根幹への大規模な変更はさすがにびっくりしました。
5年近く続いた、レベル75制限の撤廃。段階的にレベル99にまで解放していくというプランは「ないだろー」と思っていただけにずいぶん思い切ったことをするものだ。サポートジョブシステムと各種アビが、レベル75を上限として設計されているフシがあり(40レベルでそのジョブの象徴的なアビリティが実装されているケースが多い)、ゲームバランスを崩壊させるから解放はしない、メリポで差別化してイっちゃうーと言い続けてきたのを、ここにきてまさかの転換。ひょっとして「もうどうにでもな~れ」みたいな投げっぱなしジャーマンでは・・・ないと思いたいが。
ベータテストがそろそろ見えてくるここからがコストのかかるFF14を支えるため、FF11はがんばって収益を出してね^^という会社としての都合が見えてこなくもないですが、ともあれ別ゲームに生まれ変わろうとしているヴァナの明日はどっちだ。
今後のロードマップ(小川D曰く「トラウマ」)によると、
3月23日・・・
召喚獣にオーディン・アレキサンダーの追加
ミッション追加・NM/HNM多数追加・カンパニエに新要素追加
セラフ他一部過疎サーバの統合消滅
新要素「メイジャンの試練」実装
6月・・・
過去3国クエ完結
レベルキャップ解放(~80?)
プロマシアエリア レベル制限撤廃
MMM拡張・NM/HNM多数追加
「メイジャンの試練」要素追加
多人数バトルコンテンツ「ウォーク・オブ・エコーズ」実装
課金型バトルコンテンツ「禁断の地アビセア」実装
8周年記念モグボナンザ
9月・・・
アルタナミッション完結、報酬は耳装備らしい?
レベルキャップ解放(~85?)
課金型バトルコンテンツ「アビセアの死闘」実装
NM/HNM多数追加・「メイジャンの試練」要素追加
多人数バトルコンテンツ「ウォーク・オブ・エコーズ」要素追加
12月・・・
レベルキャップ解放(~90?)
NM/HNM多数追加・「メイジャンの試練」要素追加
年末モグボナンザ
さりげなく、プロマシアエリアのレベル制限撤廃が盛り込まれています。
つまり、ソボロ取りがソロでさくっとできるようになると!
プロマシアミッションを少人数、どころかもしかしてソロでできるようにさえなるんでしょうか。
ミノタウロスあたりはBFじゃないので撤廃で楽勝だと思いますが、ほかはたいていBFバトルがあるため、そこが撤廃されないならミッションの難易度は変わらなさそう。
その他、例によって多人数バトルコンテンツがいくつもプランニングされてますが、なんかばかすか増えすぎてもうわけわかめ。
ほかにも装備品は76以降どうなるのか?とか、新アビリティは?とか、サポ解放されないアビリティは?など、気になることは山ほどあったり、FF14のベータテストの話題がさくっと忘れ去られていたりといろいろありますが、とりあえずは、
「このブログの名称はどうなるのか」
がちょっとだけ気になったりならなかったり。
え、どうでもいい? デスヨネー。
引退した身ではありますが、今回のまさかのレベルキャップ引き上げにはびっくりしました。
99まで上げれば闇王みたいにアレキサンダーとかソロで行けちゃったりするんでしょうか。
そしてSeraph消滅とは……。
故郷がダムの底に沈むような気持ちです。
投稿情報: 元Shanaoh | 2010.03.01 20:46
何気にWeb配信、見ていた私が通りますよ。
二度めまして、こんにちわ
lv99開放とかっ手っ手が震えてきたww
ロードマップ通りなら5、6月頃に復帰しなければ。
まずはFFAHで名前が変わらないかチェックだな!
投稿情報: 元赤い暗黒戦士 | 2010.03.01 22:57
> Shanaoh さん
レベル補正がいままでと同じくらいかかるならアレキサンダーソロも可能かもしれませんね。それにしても故郷がダムの底とは言い得て妙ですね。
> 元赤い(ry さん
名前チェックは必要ですな。わたしはギリセーフでした。猫な詩人さんはアウトだったようで。
団長は昨日おいでになりましたよ。1年ぶりに!
投稿情報: Raw-FF11 | 2010.03.02 10:19